子育て支援ロードマップ
更新日:2024年4月14日
スタート
結婚前
地域による婚活支援など。
結婚
結婚新生活支援事業費補助金(結婚助成金)
※こちら婚姻日が令和5年3月1日~令和6年3月31日の場合が対象でした。
※こちら婚姻日が令和5年3月1日~令和6年3月31日の場合が対象でした。
出産
出産育児一時金
公的医療保険の加入者(被保険者)が出産をした時は「出産育児一時金」、被扶養者である家族(サラリーマンの妻など)が出産をした場合は「家族出産育児一時金」が支給されます。支給額は両方とも同金額で、50万円です。
出産手当金
健康保険の被保険者本人が、出産のため会社を休み、事業主から報酬が受けられないとき、産前42日(多胎分娩98日)から産後56日までの期間、欠勤一日につき標準報酬日額の6割が支給されます。
詳細はこちら(引用元)→出産育児一時金・出産育児手当金|保険を比較・見直し・相談・学ぶ【Will Navi】 (nissen-life.co.jp)
公的医療保険の加入者(被保険者)が出産をした時は「出産育児一時金」、被扶養者である家族(サラリーマンの妻など)が出産をした場合は「家族出産育児一時金」が支給されます。支給額は両方とも同金額で、50万円です。
出産手当金
健康保険の被保険者本人が、出産のため会社を休み、事業主から報酬が受けられないとき、産前42日(多胎分娩98日)から産後56日までの期間、欠勤一日につき標準報酬日額の6割が支給されます。
詳細はこちら(引用元)→出産育児一時金・出産育児手当金|保険を比較・見直し・相談・学ぶ【Will Navi】 (nissen-life.co.jp)
育児保育学校
幼児教育・保育の無償化
幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全てのこどもたちの利用料が無償化されます。
・幼稚園については、月額上限2.57万円です。
・無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
(注) 幼稚園については、入園できる時期に合わせて、満3歳から無償化します。
・通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
ただし、年収360万円未満相当世帯のこどもたちと全ての世帯の第3子以降のこどもたちについては、副食(おかず・おやつ等)の 費用が免除されます。
・子ども・子育て支援制度の対象とならない幼稚園については、無償化となるための認定や、市町村によって償還払いの手続きが必要な場合がありますので、お住まいの市町村にご確認ください。
詳細はこちら(引用元)→幼児教育・保育の無償化概要|こども家庭庁 (cfa.go.jp)
児童手当
中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方。2024年(令和6年)10月から支援内容を拡充。
詳細はこちら(引用元)→2024年10月より児童手当最大3万円へ拡充!所得制限なしへ支給時期は12月から | 大阪・東京 寺田税理士・社会保険労務士事務所 (taxlabor.com)
幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全てのこどもたちの利用料が無償化されます。
・幼稚園については、月額上限2.57万円です。
・無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
(注) 幼稚園については、入園できる時期に合わせて、満3歳から無償化します。
・通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
ただし、年収360万円未満相当世帯のこどもたちと全ての世帯の第3子以降のこどもたちについては、副食(おかず・おやつ等)の 費用が免除されます。
・子ども・子育て支援制度の対象とならない幼稚園については、無償化となるための認定や、市町村によって償還払いの手続きが必要な場合がありますので、お住まいの市町村にご確認ください。
詳細はこちら(引用元)→幼児教育・保育の無償化概要|こども家庭庁 (cfa.go.jp)
児童手当
中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方。2024年(令和6年)10月から支援内容を拡充。
詳細はこちら(引用元)→2024年10月より児童手当最大3万円へ拡充!所得制限なしへ支給時期は12月から | 大阪・東京 寺田税理士・社会保険労務士事務所 (taxlabor.com)
児童の年齢 | 児童手当の額(一人あたり月額) | 2024年(令和6年)10月から |
3歳未満 | 一律15,000円 | 一律15,000円 |
3歳以上 小学校修了前 | 10,000円 (第3子以降は15,000円) | 10,000円 (第3子以降は30,000円) |
中学生 | 一律10,000円 | 10,000円 (第3子以降は30,000円) |
高校生 | なし | 10,000円 (第3子以降は30,000円) |
(所得制限) | 所得制限あり | 所得制限なし |
大学
大学無償化制度
「大学無償化制度」とは、2023年12月22日に閣議決定された新しい少子化対策案のひとつで2025年から始まる予定。
詳細はこちら(引用元)→大学無償化制度はいつから?必要な条件や内容を分かりやすく徹底解説 | コメチャンネル | 公明党 (komei.or.jp)
「大学無償化制度」とは、2023年12月22日に閣議決定された新しい少子化対策案のひとつで2025年から始まる予定。
詳細はこちら(引用元)→大学無償化制度はいつから?必要な条件や内容を分かりやすく徹底解説 | コメチャンネル | 公明党 (komei.or.jp)
【国公立大学】 | 【私立大学】 | |
支援金額 | 入学金:約28万円 授業料:約54万円 | 入学金:約26万円 授業料:約70万円 |
支援対象 | ・扶養の子どもが3人以上の多子世帯 ・扶養の子どもが2人以下になるまで全員が支援対象となる ※留年すると打ち切り | |
所得制限 | なし | |
対象の教育機関 | 大学/短大/高専/専門学校他 6年制医学部も対象 |
社会人
ゴール